方法論
- 楽譜
-
楽譜に書かれていること、書くことが出来なかったこと
文:木村知之
- メディア
-
メディアの不可能性を愛でること
文:舘かほる
- サウンドスケープ
-
サウンドスケープとバーチャル空間の探索領域
文:tktk
- 再構成
-
音楽の再構成の文化と手法
文:角谷博栄
- 録音
-
音を記録するということ
文:玉田和平
- アンサンブル
-
アンサンブルの社会的効能
文:舘かほる
楽器
文:佐藤椅子
執筆者 プロフィール
木村知之
作曲家
演劇やミュージカル、モダンダンス、短編映画などに楽曲を提供。「スーパーリコーダーカルテット1・2」(共同音楽出版)作編曲担当。またベーシストとして、日野皓正、エディ・ヘンダーソン、オセロ・モリノー、村上ポンタ秀一など国内外の演奏家と共演。⼤阪芸術⼤学特任准教授、⼤阪⾳楽⼤学特任准教授。
角谷博栄
音楽プロデューサー/作曲家/編曲家
ミュージシャン、作曲家、ギタリスト、プロデューサー。音楽ユニット「ウワノソラ」およびその別名義「ウワノソラ’67」のメンバーとして活動。
tktk
3Dアーティスト/サウンドエンジニア
てけてけ。3Dアーティストとして活動する傍ら、VRのサウンドエンジニアリングも手がけている。きくおVRChat World『よるとうげ』、サンリオVfesパレード『SHOWBYROCK!! ましゅまいれっしゅ!! キセキかもしれないレゾナンス』など。また打楽器奏者として演奏も行う。
舘かほる
写真研究者
1992年生まれ。自治体職員兼研究者。研究テーマは日本の初期人類学写真、北海道周辺の写真史。京都芸術大学非常勤講師。
佐藤椅子
ミュージシャン/ベーシスト
バンド「Moccobond」「the sankhwa」のメンバーとして活動を経て、現在はライブサポートやレコーディングに参加するなどの活動をしている。自身の楽曲もゆっくり制作中。
玉田和平
サウンドエンジニア/音楽家
1991年生まれ。録音や楽曲ディレクション、自身の楽曲制作など。また「ANYO」のドラマーとして活動中。大阪芸術大学非常勤講師。